
よくわかる情景。これって明け方かなあ、梔子の花が落ちていたんだけど、この梔子にじぶんへの内省がこめられているような気がしましたが・・・
同じ短歌でも漢字で書いたものとひらがなで書いたものは全く印象が異なりますね。漢字で書いたものを読むと作者の内面など文字で書いてない裏側まで考えてしまうけれど、ひらがなだと文字が音符になって響きます。不思議・・・

ほんさんへ
そう明け方です。朝まで飲むお酒でしたから、私。内省だらけです。
酩酊の階段降りれば寒々と夜来の雨は口梔子堕とし
と、悩んでいます。どうでしょう? ほんさん。
そう明け方です。朝まで飲むお酒でしたから、私。内省だらけです。
酩酊の階段降りれば寒々と夜来の雨は口梔子堕とし
と、悩んでいます。どうでしょう? ほんさん。

ノエルさんへ
そうですね。やっぱり声をだしながら歌は作ります。両方考えますね、意味と音と。そこが魅力なんでしょうねぇ。
そうですね。やっぱり声をだしながら歌は作ります。両方考えますね、意味と音と。そこが魅力なんでしょうねぇ。